2025年6月の日記
6月21日(土)
マラバリスタ(18:00~19:10)
梅雨の晴れ間なのに30℃を超す暑さだった。さすがに体育館には冷房が入っていたので練習環境としては快適だ。もちろん練習を始めれば暑いし汗をかく。
体育館に来たのは今回も10人ちょっと。なぜかクラブの人が他にいなくて、広いマットの上を1人で占有して使っていた。
- クラブ
カスケード(100回) 2回転カスケード(100回) 3回転カスケード(10回) 4回転カスケード(10回) バッククロス(1回転30回、2回転30回、3回転フラッシュ右1回、左1回、連続2回) 4ファウンテン(10回) 552(10回) 53(右10回、左10回) 5カスケード(14連続8回)
6月14日(土)
マラバリスタ(15:00~16:10)
昼間の練習だった。コロナ禍のときに別の体育館を昼間に使ったことはあるけど、駒場小体育館でこの時間帯は初めてか? 4月から体育館が取りにくくなった影響らしい。
その体育館に来ていたのは10人ちょっとぐらい。今村も来た。雨が降って外は涼しいけど、体育館は扉を閉めた状態だから非常に蒸し暑かった。
18:00 から JJF2025 のチケットが発売されたので購入した。今年もオールインワンだ。
- クラブ
カスケード(100回) 2回転カスケード(100回) 3回転カスケード(10回) 4回転カスケード(10回) バッククロス(1回転30回、2回転30回、3回転フラッシュ右1回、左1回) 4ファウンテン(10回) 552(10回) 53(右10回、左10回) 5カスケード(14連続2回)
6月7日(土)
マラバリスタ(18:00~19:10)
昼に30℃近くにまで気温が上昇したものの、夕方には結構涼しくなった。体育館の中は湿気があった一方で、扉を開け放った効果かそんなに暑さは感じなかった。足の痛みも和らいだようで練習しやすくてよかった。
来ていたのは10人と少し。体育館も空いてたけど行き帰りに乗った電車もどれも空いていた。何かあったんだろうか。
- クラブ
カスケード(100回) 2回転カスケード(100回) 3回転カスケード(10回) 4回転カスケード(10回) バッククロス(1回転30回、2回転30回、3回転フラッシュ右1回、左1回、連続2回) 4ファウンテン(10回) 552(10回) 53(右10回、左10回) 5カスケード(14連続3回)