リーチオーバー (Reachover)

Reachover

概要

端で垂直に上がったボールを、反対側の手ですばやくひったくって続けます。

予め修得しておきたい技

カスケード
リバースカスケード

サイトスワップパターン

3

練習方法

リーチオーバーはそれほど難しい技ではありませんが、とっかかりを掴みにくいところがあります。いきなり完成形を目指すのではなく、まずは片側でできるようにするのがいいでしょう。

(1) 片側

カスケードを開始します。右手でボールを投げるときになったら、これを左に投げる代わりに右の肩のあたりで真上へ向けて、少し高めに投げます。するともちろん右手の方に落ちてきますが、このボールは本来左手でキャッチすべきものですので、左手を素早く右に移動させてこれを取りに行きます。左手に持っているボールは、取りに行く途中でリバースカスケードの要領で投げ上げます(特に意識しなくても自然とリバースになります)。
ボールを取ったあと、左手は本来の位置に素早く戻します。左手の動きだけ観察すると、右側のボールをひったくってきたように見えるはずです。あとは再びカスケードを続けてください。
最初のうちはボールを真上に投げることだけを考えた方がいいでしょう。無理に左手で取ろうとしても体勢が崩れますし、右手で投げたボールも内側へ入ってきてしまいます。落としてもいいから真上に投げることに集中してください。
右側でできるようになったら左でも同様にできるように練習してください。

(2) 両側で交互

左右どちらでもボールを真上に投げる → 反対の手でひったくるということができるようになったら、これを交互にやってみましょう。はじめのうちは途中にカスケードが何回か入っても構いません。右側リーチオーバー → カスケード → 左側リーチオーバー → カスケードというパターンで練習してください。
ある程度慣れてきたら、途中に入るカスケードの回数を少しずつ減らすようにします。ここでは中4回を目指しましょう。左手でひったくったときに「1」と数え、次に右手で投げるのを「2」、左手の投げを「3」、右手を「4」とし、「5」のときに左手で真上に投げるようにしてください。右手でも同様に数えれば「1、2、3、4、5、1、2、3、4、5」というリズムで続けることができるはずです(厳密には「5」と「1」の間には僅かな休みが入ります)。

(3) 両側で連続

両側で中4回で交互にできるようになったら、いよいよ連続です。これまでの延長でできるわけですが、最初に知っておくといいのは「ひったくったボールをすぐに真上に投げ上げる」ということです。間にカスケードは入りません。このため、特定の1個のボールについては右側で高く上げる → ひったくる → 左側で高く上げる → ひったくるというルートを通ることになります。

参考までに

私はこの方法で練習しましたが、リバースで投げる部分が結構あるため、人によってはリバースカスケードから入る方がやりやすいかもしれません。